大友啓史の経歴や代表作は?作風や特徴をまとめ!口コミや評判も!

スポンサーリンク

2020年『るろうに剣心』シリーズの最新作が公開されることになりましたね!

大友啓史監督と言えば、『るろうに剣心』シリーズが非常に有名ですが、最近では、『影裏』、『3月のライオン』など原作がある作品の実写を多く手がけています。

他の代表作はどんなものなのかあるのか、評判がいいのか気になります。

今日は、大友啓史監督の経歴や代表作、作風や特徴、口コミや評判をまとめました。

スポンサーリンク

大友啓史監督の経歴

  • 大友啓史(おおとも けいし)
  • 1966年 岩手県生まれ
  • 監督、脚本
  • 2010年 第37回放送文化基金賞
    個人賞受賞

大友さんの映画監督デビュー作は、2009年公開『ハゲタカ』です。

それ以前は、NHKの秋田放送局で、ドキュメンタリー番組やスポーツ中継などに携わっていました。

1994年からドラマ番組部門所属となり、1997年から2年の間にハリウッドやカリフォルニア大学で映像や脚本などの技術を身につけます。

帰国後は、『ちゅらさん』、『ハゲタカ』、『龍馬伝』などのドラマを制作し、2011年5月に独立されています。

以降多くの映画作品を世に送り出しています。

[irp]

大友啓史監督の代表作と口コミ・評判

るろうに剣心 最終章 The Final

(C)和月伸宏/集英社 (C)2020映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」製作委員会

大友監督の代表作とその口コミや評判をまとめました。

ハゲタカ

ハゲタカ

(C)2009 映画「ハゲタカ」製作委員会

監督

『ハゲタカ』は2009年に公開された大友監督の映画デビュー作です。

2007年にNHKで放送され、企業買収という斬新なテーマを扱い話題となったドラマを映画化。

2010年の第33回 日本アカデミー賞に主演男優賞に大森南朋さん、助演男優賞に玉山鉄二さんがノミネートされました。

  • TVドラマのハゲタカ同様、重厚感があり見応えがある作品だった。
  • 海外の金融映画とは違う陰湿な空気感がいい
  • 脚本の書き直しがあったせいか割と経済的な話の中身は薄いのですが、演技や演出によって上手いことエンタメとして完成してる、気がします。
  • 全体的にチープな映像だった。
  • 何なんでしょう?これ、、、テレビ版を観ていなくても話は通じますが、矛盾の多いストーリー展開で、リアリティがない。
  • ドラマ版の方が長い分いろいろ感情が分かった。映画版で新キャラをメインで登場させるとやっぱり終幕までにキャッチアップできずに置いていかれてしまう

『ハゲタカ』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
定額見放題
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
なし
Netflix
無料期間なし
なし
FODプレミアム
2週間無料!
レンタル
Amazon Prime Video
30日間無料!
定額見放題
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
レンタル
music.jp
30日間無料!
レンタル

るろうに剣心

るろうに剣心

(C)和月伸宏/集英社 (C)2012「るろうに剣心」製作委員会

監督・脚本

『るろうに剣心』は、2012年公開の大友さんが独立後初の映画作品です。

テレビアニメ化もされて大ヒットした和月伸宏の剣客漫画『るろうに剣心 明治剣客浪漫譚』を実写映画化しています。

2013年の第36回 日本アカデミー賞の新人女優賞に武井咲さんがノミネートされました。

  • もうアクションシーンがカッコよすぎる!カメラワークもそうだし役者の睨み顔とか刀が当たる時に鳴る音とかマジで男の心をくすぐってくる。
  • 漫画やアニメの実写化は当たり外れが大きいが、るろ剣は当たりだった。
  • シリーズ全般に言えるのが、戦闘シーンが迫力すごい、長回しでいろんな動きでいろんな刀の振り方をしていて、詳しい方にひとつひとつ解説してほしいくらい。
  • 決して否定するわけではないけど、漫画ありきの作品はどうしても原作と比べてしまう。それだけ漫画のイメージが強烈だったのかもしれない。
  • 漫画からの実写にしては良い方なのかもしれないけど、佐藤健がかっこいいだけであとの役はハマってない…。
  • 物語の展開にもいくつか首をかしげたくなるような場面がある

『るろうに剣心』の配信やレンタル情報はこちら▼

プラチナデータ

プラチナデータ

(C)2013「プラチナデータ」製作委員会

監督

『プラチナデータ』は2013年公開の作品です。

二宮和也さん、豊川悦司さんのW主演で、東野圭吾の同名小説を映画化したサスペンスです。

2013年上半期(2012年冬公開 – 2013年6月公開)邦画作品5位にランクインしています。

  • オチも良かった。また見たい
  • ストーリー構成がよかったです。
  • 原作読んでから見たが、原作は原作で、映画は映画で面白いと思った。
  • 段々と犯人だったり、新のプラチナデータの内容だったり、人格の事だったりと予想できてしまい、盛り上がりに掛けていたような気がします。
  • 原作とかなり違い面白いシーンがなくなってるのが残念。テンポは良いが話はおいてかれる。
  • 役者さんの問題というより見せ場がないというか、見せ方が悪いのか、淡々とストーリーを追うだけで、結果的に面白くなかった

『プラチナデータ』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
なし
クランクインビデオ
14日間無料!
なし
Hulu
14日間無料!
なし
Netflix
無料期間なし
なし
FODプレミアム
2週間無料!
なし
Amazon Prime Video
30日間無料!
なし
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
DVDレンタルのみ
music.jp
30日間無料!
なし

るろうに剣心 京都大火編

るろうに剣心 京都大火編

(C)和月伸宏/集英社 (C)2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会

監督・脚本

『るろうに剣心 京都大火編』は、2014年に公開された作品です。

2012年の『るろうに剣心』の続編で、原作の中でも人気の高いエピソード「京都編」を描いた2部作の前編です。

  • 前作以上に、漫画の実写化の成功例だと思います。
  • 私自身は原作未読ですが、それが勿体ないレベルのクオリティだと思います。殺陣も良いし、敵役もチープでなく格がある
  • 感動あり、アクションがかっこよすぎて見とれる、、すごい映画でした
  • 伝説の最期編とつながってるので、この一本だけでは物足りない
  • 原作読んでないと辛い
  • 面白さは衰えてないけど前後編に分けてしまった故の間延び感は拭えないような

『るろうに剣心 京都大火編』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
レンタル
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
なし
Netflix
無料期間なし
定額見放題
FODプレミアム
2週間無料!
レンタル
Amazon Prime Video
30日間無料!
レンタル
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
レンタル
music.jp
30日間無料!
レンタル

るろうに剣心 伝説の最期編

るろうに剣心 伝説の最期編

(C)和月伸宏/集英社 (C)2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会

監督・脚本

『るろうに剣心 伝説の最期編』は、2014年に公開された作品です。

2012年の『るろうに剣心』の続編で原作の中でも人気の高いエピソード「京都編」を描いた2部作の後編です。

  • 前作、前々作と同様に、アクションシーンは見事で、煉獄という限られた空間というのもあり、迫力のある殺陣の連続でした。
  • 時代を作り上げた彼らへのラストシーンが感動した。
  • ストーリーは間延びしている
  • うん、この監督さんは映画よりTVドラマ向きなんじゃねぇかな。
  • なんかあんまり最後好きじゃなかったなー。

『るろうに剣心 伝説の最期編』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
レンタル
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
なし
Netflix
無料期間なし
定額見放題
FODプレミアム
2週間無料!
レンタル
Amazon Prime Video
30日間無料!
レンタル
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
レンタル
music.jp
30日間無料!
レンタル
スポンサーリンク

秘密 TOP THE SECRET

秘密 THE TOP SECRET

(C)2016「秘密 THE TOP SECRET」製作委員会

監督・脚本

『秘密 THE TOP SECRET』は、2016年に公開された作品です。

清水玲子の同名ミステリーコミックを映画化しています。

主演は生田斗真さんで、岡田将生さん、松坂桃李さんらが出演しています。

  • それなりに面白い。設定が興味を引く
  • 草原と風車のシーンは音楽含め本当に良かった
  • 脳をスキャンするギミックの出来やセットや背景やロケーション、シーンとそのテンポ、画面の重厚さ、役者の演技、どれをとっても超一流な事で荒唐無稽さが無いというのは驚異的。
  • 登場人物の思いや感情がわからないましてや共感もあんまりできない
  • 説明台詞が多い割にツメが甘く雑な作り
  • めちゃくちゃ期待してたから、ちょっと長いのと話が複雑過ぎたのが残念

『秘密 THE TOP SECRET』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
定額見放題
クランクインビデオ
14日間無料!
なし
Hulu
14日間無料!
定額見放題
Netflix
無料期間なし
定額見放題
FODプレミアム
2週間無料!
レンタル
Amazon Prime Video
30日間無料!
定額見放題
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
定額見放題(動画配信)
music.jp
30日間無料!
レンタル

ミュージアム

ミュージアム

(C)巴亮介/講談社 (C)2016映画「ミュージアム」製作委員会

監督・脚本

『ミュージアム』は、2016年に公開され主演は小栗旬さんです。

巴亮介の人気サイコスリラー漫画を実写映画化した作品で、カエル男のビジュアルが話題になりました。

  • 最後の終わり方はいろんな考察があるっぽくて面白かった
  • 一つ一つ起こることがもう本当に狂気的でグロテスクだけど、その分見応えがあって面白い!
  • ハラハラしっぱなしでした。後半なんか特に手に汗握りました。
  • この漫画の良さの一つはエグい殺人シーンだと思うので、、まるで物足りなかった
  • 大友啓史の十八番 敵が延々喋る喋る。また志々雄か?観てるほうはグッタリ
  • 作品としては良かったけど、作品のテーマが”家族を大切にしような”って感じで割とチープ。

『ミュージアム』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
レンタル
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
なし
Netflix
無料期間なし
定額見放題
FODプレミアム
2週間無料!
なし
Amazon Prime Video
30日間無料!
レンタル
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
レンタル
music.jp
30日間無料!
レンタル

3月のライオン 前編

3月のライオン 前編

(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会

監督・脚本

『3月のライオン 前編』は、羽海野チカの大ヒットコミックを実写映画化した作品です。

幼い頃に交通事故で両親と妹を亡くし孤独を抱えながらも将棋を指し続け、中学生でプロ棋士の道を歩みはじめる主人公を零を神木隆之介さんが演じています。

  • 様々な人間模様がおもしろくてすっかり魅入ってしまいました!
  • 面白く見れた。緊張感を増していく将棋シーン、そして将棋を対局するロケーションの美しさに目を奪われました
  • 将棋は全然知らないので冒頭数分で「最後まで見れないかも…」と思ったが、思ったより面白かった。
  • 一つ一つの細かいストーリーはあるものの作品の幹となる大筋が見当たらず、ポッカリと空いた穴の周りに原作のエピソードを一つずつ貼り付けていっている様な印象でした。
  • 人間関係描写や心理描写を大胆にカットすることで誰にも感情移入できない作品に仕上がっています。
  • キャラが浅くて、面白くなかった。後編を早く見たいとは思わなかった。

『3月のライオン 前編』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
定額見放題
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
定額見放題
Netflix
無料期間なし
定額見放題
FODプレミアム
2週間無料!
定額見放題
Amazon Prime Video
30日間無料!
定額見放題
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
定額見放題(動画配信)
music.jp
30日間無料!
レンタル

3月のライオン 後編

3月のライオン 後編

(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会

監督・脚本

『3月のライオン 後編』は2017年に公開され、前編に続き18歳になった主人公のプロ棋士・桐山零の戦いや、零を取り巻く人々とのドラマを描いています。

映画の後半はオリジナルストーリーとなっています。

  • 完結編では前編に出てきた人たちとの人間模様がさらに深掘りされ、引き込まれました!
  • 後編、映画オリジナルの話も多かったが、けっこう良かった。。というか泣けた!
  • 人間味溢れる作品。落ち着いてるのにビシバシ心に来る感じ…映画の全体的なトーンも良かったです。
  • 多く盛り込みたい気持ちはわかりますが、さすがに詰め込みすぎという印象です
  • やっぱりキャストがいい分、キャラの描き方がもったいなさすぎる気がした、、、
  • 前編と比較して桐山の将棋のスタイルの描写が抽象的だったことが残念

『3月のライオン 後編』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
定額見放題
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
定額見放題
Netflix
無料期間なし
定額見放題
FODプレミアム
2週間無料!
定額見放題
Amazon Prime Video
30日間無料!
定額見放題
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
定額見放題(動画配信)
music.jp
30日間無料!
レンタル
スポンサーリンク

億男

億男

(C)2018映画「億男」製作委員会

監督・脚本

『億男』は、2018年に公開された映画プロデューサー・川村元気さんの同名ベストセラー小説を実写映画化。

3000万円の借金を残して失踪した兄に代わり、借金返済に追われ、不幸続きの一男に宝くじ3億円当選という幸運が舞い込むという、お金にまつわるストーリーです。

  • 予告とか見なかったけど、しっかり真面目な映画だった
  • バレエの発表会と最後の九十九との電車のシーンが好きだった。
  • お金とは、ということに関してとても考えさせられる映画でした。人それぞれ捉え方があるなかで、今までになかった視点を知ることができました。
  • 説得力のない説教を聞かされている感じだった。
  • お金の大切さがどうのこうのって言うには内容薄いかな。
  • 若干消化不良かなあ。大金持ちたちの話も全然共感出来ず…。個人的に、お金って何だ?の問いに対する新たな気づきは無かった。

『億男』の配信状況は次の通りです。

([modified_date]時点の情報です。最新の配信状況は各種サービスにてご確認ください)
【AD】
U-NEXT
31日間無料!
レンタル
クランクインビデオ
14日間無料!
レンタル
Hulu
14日間無料!
なし
Netflix
無料期間なし
なし
FODプレミアム
2週間無料!
レンタル
Amazon Prime Video
30日間無料!
レンタル
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
30日間無料!
レンタル
music.jp
30日間無料!
レンタル

影裏

影裏

(C)2020「影裏」製作委員会

監督

第157回芥川賞を受賞した沼田真佑の小説「影裏(えいり)」を綾野剛と松田龍平の共演で映画化したヒューマンミステリー作品です。

ロケは大友監督の故郷である岩手県で行われています。

『影裏』の感想と考察記事はこちら▼

  • とても繊細で美しい映画でした。
  • 場面が変わる度にジグソーパズルの新しいピースを見せられているみたい。そして「さあ、これはどこに嵌るかな?」と、問われ、それが次々と続くような緊張感が有って、つい画面に引き込まれる。
  • ストーリーは特に新しさのある話というわけじゃないけど、どこか引っかかるというか、妙に印象に残る映画だった。
  • 不要なカットが多すぎ
  • 中々展開しないと飽きてきちゃうんだよな…(友達は途中で寝ていた)
  • 中村倫也のシーンは必要だったか、松田龍平が本当はどういう人間なのか、一度見ただけでは理解できなかった

『影裏』のDVD・BD、レンタルや動画配信情報はこちら▼

るろうに剣心 最終章 The final

るろうに剣心 最終章

(C)和月伸宏/集英社 (C)2020映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」製作委員会

監督

『るろうに剣心 最終章 The final』は、2020年公開予定の前編作品です。

和月伸宏の大人気コミック『るろうに剣心』の実写映画シリーズで、剣心の頬の十字傷と深く関わりのある縁との激突を描いています。

舞台挨拶や前売り券情報知りたい方はこちら▼

るろうに剣心 最終章 The beginning

るろうに剣心 最終章

(C)和月伸宏/集英社 (C)2020映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」製作委員会

監督

『るろうに剣心 最終章 The beginning』は、2020年公開予定の後編作品です。

和月伸宏の大人気コミック『るろうに剣心』の実写映画シリーズで、剣心の頬の十字傷と深く関わりのある縁との激突を描いています。

スポンサーリンク

大友啓史監督の作風や特徴は?

影裏

(C)2020「影裏」製作委員会

大友監督の作風や特徴をまとめました。

アクションシーンの迫力がすごい

『るろうに剣心』シリーズが代表となりますが、殺陣、ワイヤーアクションなどを使ったアクションシーンが他の映画と比べても群を抜いて迫力満点です。

臨場感を出すと、見辛い、何が起きているのかわからない置いてけぼり・・・てことがあります。

かといって、絵を大事にすると薄っぺらいアクションで、迫力ないなあと思ってしまいます。

大友監督が生み出すアクションシーンは、その両方のバランスが絶妙なため、その場にいるような迫力もありつつ、何が起こっているかも読み取れるものとなっています。

もちろん、アクションシーンに迫力が出るよう、それ以外のシーンを抑えめにすることや時間の流れを緩やかにする計算がなされているからこそ、なせる技であることは間違いありません。

言葉にできないもの表現方法にこだわる

言葉で表すことが難しい感情を表現することへの飽くなき挑戦が見て取れます。

モノローグのない『影裏』では、今野や日浅の内面や関係性を水の流れで表現しています。

不穏な雰囲気や物寂しい雰囲気など、言葉では表現するのが難しいものの表現方法のこだわりが強く感じます。

また、『るろうに剣心』では、佐藤健さんという華奢で柔らかい印象のある俳優を起用し、その敵となる俳優はガタイのいい吉川晃司さん、新田真剣佑さんなどを起用しています。

キャストの見た目や雰囲気を対比させることで、敵の重厚感が増し、アクションシーンの迫力に繋がっているのではないかと推察しています。

ストーリーの紡ぎ方は少し弱い面も

何かしらの原作がある作品の脚本、監督を手がけていらっしゃいますが、ストーリーの構成は得意ではなさそうです。

『3月のライオン』、『億男』など、原作を知らないで観ると、置いていかれる作りになっていることが多く、また、原作を知っている者からは物足りないといった感想が見受けられます。

もちろん、その点を改善しての2部構成映画が、増えてきているかもしれませんが、後編への繋ぎ目の部分を意識した構成の反面、間延びしてしまっている感もあります。

2部構成で映画を作るスタイルが、定着していくことで改善されていきそうです。

大友啓史監督の経歴や代表作まとめ

大友啓史監督の経歴や代表作、作風や特徴、口コミや評判についてまとめてきました。

るろうに剣心シリーズの次はどんな映画を届けてくれるのか、非常に楽しみですね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました